初期症状への素早い対処が重要な熱中症

熱中症は、初期症状に気が付かないまま悪化する場合があります。熱中症は、命を落す危険もあるため、初期の段階で気づくことが大切です。看護師は初期症状を知り、素早い対応をすることで、患者の症状悪化を防ぐことができます。

熱中症の初期の症状としては、立ち眩みやめまい、足のつりなどがあります。熱中症での脱水症状で影響を受けやすいのが、機能の維持に水分が多く必要な、脳や消化器、筋肉などです。そのため、立ち眩みやめまい、足がつるなどの症状が出てきます。この症状を見逃してしまうと、嘔吐や倦怠感、体の麻痺に発展し、最後は意識障害や倒れこみが発生し、最悪の場合命を落してしまう可能性もあるため注意が必要です。
初期にこのような症状が現れた場合、涼しい場所に移動し、水分や塩分をとる、濡れたタオルなどで、体を冷やすなどの対応を行いましょう。体を冷やす際は、血管が集中した脇の下や首、太ももの付け根などに濡れタオルを当てるのが効果的です。

乳幼児などは症状を訴えることができないため、普段から注意や観察が必要です。不機嫌で泣いてばかりいたり、泣いても涙があまり出ていない、食欲がなく寝てばかりいる、熱はあるが汗をかかない、尿の量が少なく便がコロコロしている、口や鼻の渇きや、舌が白くなっているなど、チェックして異変に気づきましょう。
また、高齢者は体温調節機能が衰えているため熱中症になりやすく、持病によって重篤化する恐れがあるので、より注意が必要です。

命にも関わる熱中症は、普段から気をつけていてもなってしまう可能性があります。初期段階の症状を知り、素早く異変に気づき、対処することが大切です。